敏感肌さんにオススメのアイシャドウを紹介!アイメイクでもっとかわいい自分に出会おう♪

敏感肌さんにはハードルが高いアイメイク。
「みんなと同じようにアイメイクを楽しみたい」「メイクで今よりかわいくなりたい」そう思っていても、アイシャドウで荒れてしまった経験があり、中々新しいアイシャドウにチャレンジ出来ないことはありませんか?

そもそも、なぜまぶたはアイシャドウが原因で荒れるのでしょうか?実は、まぶたには以下のような特徴やリスクがあるため、肌トラブルが起きやすいのです。

・まぶたは皮膚がうすく、他の部位より刺激に弱い傾向がある
・アイシャドウに含まれる成分が原因で、アレルギー反応や接触皮膚炎が起こる
・メイクするときや落とすときの摩擦によるダメージ

今回は、敏感肌で長年悩んできた美容ライターの筆者が経験をもとに、オススメの敏感肌向けアイシャドウを2つ紹介します。

目次

「メイクって楽しい!」がかなうアイシャドウ

FANCL ニュアンスコントラストアイズ

・レフィル 2,915円(税込)
・パレットケース 990円(税込)
・アイカラーパレット用チップアンドブラシ 385円(税込)
・アイカラーパレット用チップ大小 330円(税込)

「無添加化粧品」として有名なFANCLの商品ですが、ニュアンスコントラストアイズのポイントは粉体が肌に直接触れないように、コーティング処理を施しているところです。

そのため、「なるべくまぶたに化粧品成分が触れないようにしたい」と思っている敏感肌さんにもぴったり。滑らかな粉体がまぶたを包み込んでくれます。

※「無添加化粧品」とは、一般的にパラベンなどの防腐剤、合成香料、合成着色料、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤などを使用していない化粧品のことを指します。
※「無添加」の定義はメーカーによって異なるため、成分表示を確認することが大切です。

使用方法

目元用下地と3色のアイカラーが使いやすいアイテム。(写真ピーチフィズに1〜4掲載)
以下の順番で使うとシアーな発色で、ナチュラルに見えて印象的なトレンド感のある目元をかなえてくれます!

1.セラムアイベース(クリームタイプ)
2.アクセントカラー
3.ベースカラー
4.ハイライトカラー

レフィル(中身)・ケース・チップ・ブラシがすべて別売りなので、レフィルとケースを買ったらあとは必要なアイテムだけを買い足せばOK。レフィルがなくなったらケースは再利用できるので経済的です。

また、「1色だけ減りが早くてどうしよう。まだ他の色は残っているのにもったいない」なんてことはありませんか?ニュアンスコントラストアイズこのアイシャドウは単色でも購入可能で、減った色だけ補充できるから便利です。

カラーバリエーションは3色!自分に似合う色を探してみて。

ブラウンゴールド(色番:31)はどんなファッション、メイクでも使いやすい万能カラーです。仕事でもプライベートでもシーンを選びません。

ビーチフィズ(色番:32)はナチュラルなくすみピンクブラウンが◎リラックスシーンでもふんわりかわいく魅せたいときにオススメのカラーです。

以下のカラーもオススメです。

ロージーモーヴ(色番:33)は大人っぽいエレガントなピンクが◎今日はきれいめに魅せたいときや、デートシーンにぴったりです。

「やさしい使い心地」がうれしいアイシャドウ

アクセーヌ『フェイスカラー アイシャドウ』3,520円(税込)

敏感肌向けブランドとして知られるアクセーヌのアイシャドウは、色素が直接肌に触れないPV技術(PVコーティング)を採用しています。

サラッとした質感ながらまぶたにビタッと密着して、アイシャドウをつけていることを忘れそうなぐらい軽やかな使用感です。

使用方法
3色入りのアイカラーで、薄いカラーから順番に色を乗せます。
それだけでも、簡単にきれいなグラデーションがつくれます!

メイク初心者の方にも使いやすく、コンパクトなサイズで持ち運びにもぴったり。
やさしい発色ながら、色持ちの良さも魅力のひとつ。特に汗ばむ季節には、メイク崩れしにくいのがうれしいポイントです。

シマーな光沢感と透明感で、ナチュラルメイクが好みの方にオススメです。

カラーバリエーションは6色!その日の気分で印象を変えてみて。

ハニーブラウン(ES03)はやさしい色味で使いやすいです。ブラウンカラーは万能カラーでどんなシーンにも合わせやすいですね。


ロゼブラウン(ES01)は定番のピンクカラーで肌に馴染みやすいです。パレットで見るよりも鮮やかに色づいて、挑戦しやすいピンクです。

以下のカラーもオススメです。
ナチュラルオレンジ(ES02)定番のオレンジカラー、薄づきなのでナチュラルに仕上げたい方にぴったり。

オーキッドモーブ(ES04)シアーなピンクカラーでトレンド感がある抜け感が欲しい方に。

アクアブルー(ES05)シマーな発色でトレンドのブルーメイクに挑戦したい方に。

オリーブグリーン(ES06)落ち着いたグリーンカラーでカジュアル感を出したいときに。

その日の気分やシーンに合わせて、カラーで印象を変えてみるのもおすすめです。お気に入りの色をぜひ見つけてみてください。

敏感肌でもアイメイクを諦めないで!

今回は、敏感肌さんにオススメのアイシャドウを紹介しました。
・FANCL『ニュアンスコントラストアイズ』
粉体が肌に直接触れない様に、コーティング処理を施している。トレンド感のある目元をかなえたい方にオススメ。
・アクセーヌ『フェイスカラー アイシャドウ』
色素が直接肌に触れないPV技術(PVコーティング)を採用している。ナチュラルメイクが好みの方にオススメ。

肌質によって使用感が異なりますので、店舗で一度試してから購入することをオススメします。
今までアイメイクを諦めていた方も今回の記事を読んで、ぜひアイシャドウ選びの参考にしてくださいね!

〈美容ライター〉中村ゆうさ
ご依頼はこちらから:X 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次