📹まずは動画で見たい方はこちら
(※準備中)
ワンオペ風呂、バタバタしても「自分の肌」を大切にしたい
子ども3人とのお風呂タイム。
特にワンオペの日は、「自分のケアなんて後回し…」になりがちですよね。
でも、毎日のちょっとしたケアの積み重ねが、肌と心を整えることにつながります。
この記事では、3児ママの美容家が実践している
「3児ママ × ワンオペ風呂の日」のリアルなスキンケアルーティンを紹介します。
商品情報も一緒に載せているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
お風呂上がり直後:スプレー化粧水で即保湿!
お風呂から出たらまず、自分の顔にスプレー化粧水をシュッとひと吹き。
これで肌の水分蒸発を防ぎながら、すぐに子どものお世話に取りかかれます。
おすすめアイテム
🧴【Avene(アベンヌ) ウオーター】

南フランスの温泉水100%。皮膚ケア施設でも使われるほどやさしいミスト。
→ さらっとした使い心地で、お風呂上がりの肌にぴったり!
🧴【Curel(キュレル) ディープモイスチャースプレー】

セラミド機能成分配合で、乾燥しやすい肌をしっかり保湿。
→ 手を汚さず使える&大容量でコスパ◎
子どものお世話をしながら「ながらパック」
スプレー化粧水をしたら、落ち着いたタイミングでフェイスパックをペタッと貼ります。
これだけで肌がぐんと回復しますし、ながら美容にも最適◎
その後は、子どもたちの着替え・歯磨き・髪のケアなど、ママタイム突入!
おすすめパック
🧴【毛穴撫子 お米のマスク】

国産米由来の美容成分たっぷり!密着力の高い厚手マスク。
→ 肌がもっちりして、毛穴レス肌に整います。
🧴【RECiPEO(レシピオ) モイストシートマスク】

セラミド・アミノ酸・ヒアルロン酸配合。
→ ベタつかず、敏感肌にも安心な保湿力。個包装で外出時にも◎
体は”完全に拭かない”のがポイント!
お風呂上がり、体はうっすら湿ったままにしておくと、
この後塗るボディクリームの保湿力がアップします。
※ただし、床が濡れない程度には拭いてくださいね!
おすすめボディ保湿アイテム
🧴【MINON(ミノン)全身保湿ミルク】

弱酸性・無香料・無着色。なめらかでベタつかず、子どもにも安心!
→ 着替え前でも使えるのが◎
ベタつかないバームで時短+快適
お風呂上がりにクリームタイプの保湿剤を塗ると、
「髪が肌にくっついて不快…」「ベタつきが気になる…」と感じたことはありませんか?
髪のケアや寝かしつけなど、マルチタスクが続くママにとって、保湿剤の「快適さ」は超重要ポイント。
バームを取り入れるだけで、肌もうるおって動きやすさもキープできるので、一石二鳥です。
おすすめ保湿バーム
🧴【イハダ 薬用バーム】

体温でとける固形タイプ。肌にピタッと密着して保湿が長持ち。
→ 日焼け後や肌荒れが気になるときに重宝します!
髪も「ひと工夫」で時短ケア!
タオルドライ後にアウトバス用トリートメントを塗って、タオルで包むだけ。
このひと手間で、乾かしたあともまとまりやすくなります。
子どもたちの髪を乾かしたり、仕上げ磨きや絵本の時間が終わったあと、
ようやく自分のスキンケア&ヘアドライタイム。
最後に:自分を労わる“1日のしめくくり”
忙しいママにとって、自分のためにとれる時間はほんの数分。
でも、その数分をどう過ごすかで、心も肌も変わると思っています。
毎日は無理でも、
「今日はちょっと自分をケアできたな」
そう思える夜を、少しずつ増やしていけたらいいですね。
まとめ|ワンオペでもあきらめない、私の工夫
- スプレー化粧水で”ながら保湿”
- フェイスパックで子ども対応中もケア
- 湿った肌に保湿でうるおいキープ
- 時短ヘアケアで翌朝もラクに!
そして…
📹この記事の流れは動画でも紹介中です!
「見るほうが分かりやすい!」という方はぜひ動画もチェックしてみてください。
※準備中
3児ママの美容家 中村菜月